1.CSVファイル形式での出力

① 文章はCSVファイル形式またはHTMLテンプレート形式で出力できます。

CSVファイル形式は「タグあり」または「タグなし」を選択できますので、用途に応じて出力して
使い分けてください。
なお従来のPSWとは違い、出力される文章がすべて1つのファイルの中に収納される形式と
出力される文章がそれぞれ個別のファイルの中に収納される形式が選択できるようになりましたので、コピペや他のメディア等へのインポートも非常に楽になりました。

② 出力される文章を好きな文字数で改行することが可能です。

例えば30文字毎に改行することで、「出力される文章全体の幅を小さくする」というようなこともできます。

③ テキストファイル (メモ帳)形式でも出力可能。

CSVファイル形式での出力を選択する場合に、同時に自動作成される文章すべてをテキストファイル (メモ帳)形式でも出力可能です。
こちらも出力される文章がすべて1つのファイルの中に収納される形式と
出力される文章がそれぞれ個別のファイルの中に収納される形式が選択できます。

なおテキストリンクやアフィリエイトリンクなどのタグを挿入することも可能です。

④ 出力される文章(記事)に、自動でタイトルをつけることが可能です。

“PSW_ver.2”上では「記事タイトル」と表示しています。
この機能により、ブログ用に大量に記事を作成したとしても、それに応じた「記事タイトル」も準備できるというわけです。
なお記事タイトルは、以下の2つの規定の元に出力されたものになり、選択可能です。

*出力された文章の「最初の文字~最初の句読点あるいはクエスチョンまで」の短文
*出力された文章の中からランダムに選択した短文

⑤「記事タイトル」の前に、敢えてキーワードを挿入することも可能です。

「記事タイトル」の前に、敢えてキーワードを挿入することで、SEO的にそのキーワードを含んだ文言で検索された時に、その記事を掲載しているブログなどが上位表示されやすくなります。

<例>
「記事のタイトルに含みたいキーワードを入力」ということで、“PSW_ver.2”の指定箇所に
「ダイエットの極意」と入力した場合、自動で作成された記事タイトルは、次の様に出力されます。

「ダイエットの極意|・・・・・(ここは自動作成された記事タイトル)・・・・」

なおキーワードを挿入する「キーワード挿入率」も、あなた自身で決めることができます。

例えば、「キーワード挿入率」を50%として、100個の記事(文章)を作成したとすると、50個の記事のタイトルには、あなたが指定したキーワードが自動で挿入されることになります。
もちろん「記事タイトル」がない状態での出力もできます。

⑥出力されたファイルに自動でファイル名を付けることができます。

「記事タイトルを出力ファイル名にする」にチェックを入れると、
出力されたCSVファイル・テキストファイルの名前として記事タイトルがついた形で出力することができますので、
他のメディア等へのインポートもスムーズに。

⑦ 一度に作成できるページ数は、最高10,000ページです。

1ページ当たり約1,300文字。もしそれ以上必要な場合は、再度「文章作成」ボタンをクリックするだけです。
もちろん全て違った文章が作成されます。

作成にかかる時間の目安(Windows7の場合)は

●200ページ分の文章なら3秒くらい
●10,000ページ分の文章なら2分20秒くらい

で、圧倒的なスピード感です。

 

それでは次の条件で文章を作成する工程を映像にてご覧ください。

*出力形式:CSV出力(タグあり)、まとめて出力(1つのファイル)
*40文字毎に改行
*記事タイトルを作成する
*記事タイトルをランダムで作成する
*キーワードに「ダイエットの極意」を指定し、キーワード挿入率を50%に指定
*テキストファイル形式(メモ帳)も出力、まとめて出力(1つのファイル)
*「文章作成数」を100にする

 

 

次の条件で文章を作成する工程を映像にてご覧ください。

*出力形式:CSV出力(タグあり)、個別に出力(文章毎)
*記事タイトルを作成する
*記事タイトルをランダムで作成する
*テキストファイル形式(メモ帳)も出力、個別に出力(文章毎)、記事タイトルを出力ファイル名にする
*「文章作成数」を20にする